文中の緑色の文字は、「愛用道具紹介」に、画像&紹介記事があります。〈 〉は記事NO.

MAZDA ロードスター製作記 ①すごいバチピタ!

今秋発売、とアナウンスがあってから中々音沙汰のなかった、タミヤのロードスターが2015年末ギリギリになって販売されました。

 

昨年作ったハチロクがほとんど修正不用なキットだったので、ロードスターもさぞかし優秀なキットでしょう!

 

2016年の年明けとともに作成開始、ストレスなく作れそうで楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ボディを観察してたら、ここにヒケ発見。

 

 

    原因は裏側のライトパーツ取り付け用の凹モールド。

 

  

 

    正確にかっちりライトを接着できるので、このモールドの価値も

 

    大きい。まあ、サンディングで消せるレベルのヒケなので

 

    これぐらいは仕方ないですね。    

 

パーティングラインも

 

最小限。

 

 

ほとんどはスジボリに

 

沿っていて分からないし

 

そうじゃない所も軽微な

 

モンです。


 

 

 

 

 

ピラーとガラス、

 

 

バスタブとボディ、

 

 

その他各パーツ間の

 

 

合いはこれでもかって

 

 

ぐらいにバチピタ!

 

 

 

 

幌カバーとボディのフチの合い具合なんて、

 

ピッタリ過ぎて笑っちゃいます。

 

 

 

 

 

 

これだけ各部がピッタリだと、塗装の厚みが

 

問題になるかもしれません。

 

ちょっと意識するようにしよ!

 

 

上物は期待に違わずOKだったので、続いてシャーシのフィッティングの様子を見てみましょう。

 

 

まずはタイヤ位置。上下・前後・左右、どの方向の位置関係も良好♪  ノーマル状態の市販車の表現としては全く文句ありません、100点。

 

「車模型としてかっこよく見える」コトを狙って、実車とは違うのを承知で、あえて車高を下たり・ツライチ化したりするコトもありますが、

 

この車・このキットはこのままでかっこいいと感じます、修正なしで行こ。 

 

               ~ ちなみにボディとシャーシの上下合体も全く力をかけずに、スっとはまりますよ。

 

 

 

メーカー発信の商品情報でも

 

強調されてたシャーシ裏の構成。

  

立体感すばらしいです。

 

 

 

リヤホイールなんて、サス側と

 

5箇所(!)も接点があるんですが

 

全部同時にスカっとはまります

       (^^;)(^^;)(^^;) 

 

 

 

 

 

  この状態にさらに・・・・・

 

 

 

 

 

・・・・・タイコまで一体成形の

 

 

 

排気管が載っかって、・・・・・

 

 

・・・・・これまた一体成形の

 

このパーツが重なって、立体感の

 

てんこ盛り!!

 

 

 

 

 

しかも、どのパーツも取り付け

 

位置の近くに持ってっただけで

 

すいっと吸い込まれるように

 

ダボ穴に勝手に納まります。

 

 

 

 

 

       エンジンレス・フロントフード開閉せず な一方で、シャーシを精密・重層的に再現する構成なワケですね。

 

                  うーん、底面を見せるようなディスプレイ考えようかなぁ。。。 

 

 

 

 

いつもの手順通り、0.2 & 0.125 ミリのスジボリ堂のタガネ〈10〉でスジを彫り増ししてから、全体を600番〈1〉でサンディング。

 

この部分の複雑な面構成を損なわないように気をつけました。ラフにガシガシ研磨したら、エッジ消しちゃいそうでしょ。

1=この車のサイドビューの特徴となるソフトエッジ。  2=ドア下部を走るシャープなエッジ  3=ここにもう一つエッジがあるんですよ。

 

そうそう、フロントフードも、面の変化の連続が美しく成型されているので、サンディングの時は要注意ですよ。

 

 

 

 

 

 

   とてもオシャレで上品なショールームにお邪魔して、

 

 

   カタログをいただいてきました。

 

 

 

   資料として有効活用させていただきます。

 

    今作ではキャンディ塗装に初挑戦。

 

 

 

プラ板のテストピースに下地として、

 

ライトガンメタル・シルバーリーフ・メッキ調塗料、の3種類を吹いて

 

上からクリアブルー・スモークを重ねてみました。

  (おまけでクリアレッドもテスト)

 

 

 

 

 

で、ちょこっと試行錯誤の結果、下地:メッキ調塗料 + スモークをあっさり一吹き + クリアブルー拭き重ね が現時点での結論。

 

 

 

 

 

 

 

 

     曲面での見え方を確かめるために、丸い所に両面テープで貼ってみました。


1 はスモークを濃いめに吹いた上からクリアブルー3層。

2 はスモークなし、メッキの上にクリアブルーです。

3 はスモークを一吹き。上からクリアブルーを同じく3層。           

 

3 で行こうと思います。 

 

3つの写真、同じものを撮ったのに見え方違いますねぇ! どの写真も目の前にある実物と違う。キャンディ塗装って面白いけど難しそう。

 

 

 

 

 

今回は使いませんが、ライトガンメタルの上からクリアレッド、のピースがこちら。

 

 

 

 

いつかこの色を使うこともあるかも。

 

 

下地がメッキ調塗料と決まったので、何はともあれツヤピカ!って

 

逸ってクリアを吹いたんですが、サンディングのペーパー目が

 

あちこちにいっぱい (>_<)

 

 

 

メッキ塗装は塗面の状態がくっきり出るのでこれはイカンです!

 

研磨 & 再クリアかなあ。情けない失敗。。。。。

 

 

 

 

 

・・・・・再クリアして、鏡面に磨いてからタクミのAMC〈19〉を吹きました。

 

普段から塗装はほぼ缶スプレーなので、こんな広い面にエアブラシを使うのは初めてでドキドキしました (^^;) 完全乾燥後に軽く拭う予定ですが、

 

塗布直後の様子がこれ ↓ チューブのタミヤマークが写る程度には鏡面です。

                           

 

メッキ塗装の車って、新鮮な絵ですねぇ (^^) このアト、いよいよ重ね塗りの本番。ここで製作記①は区切りにして、②では内装に取りかかります。