文中の茶色い文字は、「アラカルトー工作howto」に
緑色の文字は、「愛用道具紹介」に、画像&紹介記事があります。〈 〉は記事NO.
私はスーパーカー世代です。
ブームの頃はスーパーカー消しゴムを集めたり、親にせがんでスーパーカーショーに連れていってもらって写真を撮りまくったり、
夢中でした(^_^) こうキーボードを叩いていても懐かしさがこみ上げてきます。
もちろんカウンタックが一番人気でしたが、ちょっとへそ曲がりなヤツは、違うのをひいきにしたもんです。
で、私はミウラ! 前後のカウルがガバッと開いて、ボディーがなくなっちゃうようなカッコが大好きでした。
というワケで大好きなミウラ製作です!
いつものように、ボディーと外装パーツの様子を見るコトから始めました。
最初に目に付いたのがこれ→
実車画像です。
フィンが重なっていて、下にキーホール&ドアオープナーがあります。
上のキットのパーツとはかなり違いますよねぇ??
気にしない! という選択肢ももちろん有りです。
ただ、私の作ったミウラを見て
「この部分は自作ですね! ぼくも作ろうとして箱を開けて、
この部分を見つけてしまって、そのまま箱をフタしちゃったんです。」
という方もみえたので、気になる人は気になるんです。
そこで、キットのパーツのフィン&ドアオープナーに当たる部分を切り落として、
右の黒い部分のみをボディーに接着します。
実車ではこの部分の根元はボディーと連続した面になっているので、
継ぎ目をパテ〈35〉埋めします。
フィンを付ける土台にするため、プラ板を切り出して
左右分かるようにメモして、
フィンを1枚ずつ瞬着〈26〉でくっつけます。
ボディーに接着剤が流れないように、メチャクチャ気を遣いましたよ。
こんな段階でボディーにくっついたらエラいことでしょ!!
全部貼ってから、はずしてフィンの形に整形しました。
写真がありませんが、ルーター〈21〉にノコギリをつけて一気切り!
~実は実車よりフィンが2枚多いんです。間隔をうまく調整できませんでした。
・・・と、言わなければ、気付かれなかったかなぁ?
いやいや気付かれるよなぁ!
またも転倒だぁ(>_<)~
0.3ミリの真鍮線〈25〉の先にプラ板・プラ棒でキーホール&ドアオープナーを作成。
(ピントが洗濯バサミに合っちゃってます)
こうなりました。
出来映えはともかく、「実車にあるものはある」状態にはなった。
(実車にはない2枚のフィンまであるぜっ!)
フィンは黒で、下の2つはメッキ調塗料〈19〉で塗装します。
完成後の写真です。
大満足! なデキではありませんが、
やり直し! というほど気に入らないワケでもありません。
今、記事をまとめながら思うのは、洋白板〈23〉トカの金属で作れたらもっとシャープでカッコいいだろうな、ってことですが、
技術が・・・
ハセガワのキットは4台目ですが、過去の3台は「パーツ バチピタ!」が2つ、「修正しまくり!」が1つで、2勝1敗です。
今回でタイに持ち込まれそうな予感がヒシヒシヒシヒシ・・・
ミウラ② 外装パーツの細工へ ミウラ⑥ 完成画像へ 製作記&作品画像 トップへ