文中の緑色の文字は、「愛用道具紹介」に、画像&紹介記事があります。〈 〉は記事NO.

デ・トマソ パンテーラ 製作記 ①ガラスびっくり!

 

製作記第22回 はフジミのパンテーラ。 ブログ【280】で話題にしたように、70年代のスーパーカーブームの

 

頃のイタリア車を作ろうと思うんです。私の車好き・車模型好きの原点なのに、ブームの頃のスーパーカーを

 

最近作ってないなぁ、って。ブログではパンテーラとランチア・ストラトスを黄色でって書きましたが、もう1台

 

加えて、黄色のイタリアンスーパーカー3連作とします。今年は黄色ばっかりになりますね (^^;)

 

 

 

エスプリとよく似た部品構成。

 

 

エンジンは影も形もなし。

 

シャーシも平らな板。

 

思い切り割り切って、ボディと内装だけ

 

表現しようね、ってキットです。

 

 

サクっと作れそうで好きです、

 

こういうの。

 

 

ボディ、かっこいい♪

 

 

前後のアンダー部分は別パーツですが、

 

フィッティングは良好。

 

 

ドアハンドルとサイド前後のウィンカー

 

辺りの細工がポイントかな。

 

 

 

タイヤはピレリ。

 

225/50/14 のモールド、超小さい文字まで表現されてます。

 

ただ、この車って 70/15 とかじゃなかった?

 

50扁平って嘘くさい気がします。

 

他のキットと共用でしょうか?

 

 

 

ガラスはピラーのはまる凹モールドが

 

強烈に深くて、スナップキットのように

 

きっちりはまります。

 

 

フロントのこの段差の深さ、どうですか!

 

3ミリぐらいあります。

 

×24=72ミリ。防弾ガラスかぁ?

 

 

こんなに厚くて、違和感大丈夫?

 

って仮り組みしてみたら、

 

スーパー違和感。。。

 

 

ジャムかなんかのビンの底みたい (T_T)

 

 

サイドガラスは厚いだけじゃなくて

 

妙に丸く膨らんでる。

 

 

 

なんでこんな造形にしたんでしょう?

 

丸丸ぷくぷく の窓ガラス。。。

 

サクッとは作れませんねぇ。

 

 

 

 

 

 

 

同じフジミのエスプリの

 

ガラスはすっきりクリーンで

 

手間なしだったのに。

 

幸い、フロントガラスはちょこっと曲面なだけ。サイドガラスもほぼ平面。プラ板に置き換えられます。

 

ただし、前も横もピラーを薄く削り込まなくちゃなりません。真っ先にその作業を始めましょか。

 

 

 

 

フロントガラスの接着面はこう。

 

で、この恐ろしい厚みを削っていって、さいごに上と同じような接着面を整形しようというワケです。


 

 

 

 

なるべく接着面の形をキープしたまま

 

削っていきます。

 

 

 

これぐらい薄くするのを目標に

 

ひたすらギーギーガーガー

 

やって。

 

 

 

 

新接着面ができました。

 

 

ガラスの存在感を考えると、0.4ミリ厚のプラ板を使いたいんですが、かすかながら3次曲面なので、フィッティングがイマイチでした。

 

写真は0.2ミリ厚で試したところ。フィットは良好ですけどね。。。今、0.3ミリ厚のも取り寄せお願い中なので、試してみようと思います。

 

 

サイドのピラーも裏から削って少々薄くしました。というワケで、ガラスのメドがついたので、スジ彫りを深めました。

 

今作は黄色なので、サフじゃなくてライトサンドで下地です。

 

 

 

3連作はこの3色で塗ります。

 

 

 

プラ板にライトサンド下地を吹いて

 

おいて、3色を試し吹きしてみました。

 

 

 

キャップの色、かなり正確ですね。

 

パンテーラはキャラクターイエロー

 

にします。

 

 

塗装に行く前に仮組みを

 

やってしまいましょう。

 

 

足回りのパーツはこれだけ。

 

あっという間に組めちゃいます。

 

 

 

 

 

ダボ穴がきつめな所が何カ所かあり

 

ますが、それ以外は合いも良好。

 

 

 

それにしてもこの床下。。。

 

最新のスーパースポーツの

 

エアロダイナミズムかぁ。

 

 

 

ここまで真っ平らだと、

 

ちゃんと塗装しようかどうか

 

迷う余地もなくてスッキリです。

 

で、ボディをかぶせてみると、

お見事! な状態。 腰高に過ぎず、ぺったんこ過ぎず、この時代のスーパーカーらしいジャストなたたずまい♪

 

 

 

 

 

前輪はちょっとだけ

 

外に出したいかな。

 

実車ももう少し外側の

 

ようです。

 

 

後輪はこのままで

 

ぴったりの位置と

 

思います。

 

 

 

ホイールがタイヤに対して幅広過ぎるので、

 

奥の円盤部分を切りとばして、その幅の分を

 

削ります。

 

 

 

400番でガシガシ。

 

 

 

で、キッチンハイターに漬けてメッキを除去。

 

カンパニョーロのマグホイール、シルバーと黒っぽいのと

 

あるみたいです。

 

箱絵は黒。ネットではシルバーの方がいっぱい。

 

黒の方が変わってて良いかなぁ。

 

ちょっとブレンドして、「真っ黒」じゃない黒にしよかな。

 

 

 

エスプリ同様、ベース固定ネジ用

 

のダボ穴(開いてないけど)が

 

準備されてます。

 

 

真鍮パイプを刺せるように

 

2.5ミリ径のドリル刃で貫通

 

させます(赤い方ね)。

 

 

 

で、バスタブもこのダボに固定する

 

ように設計されてます。便利♪

 

シートの裏にちょうど当たる長さに

 

カットしてパイプを接着。

 

 

で、とっととボディ塗装って思ったんですが、

 

ちょっとだけ細工します。

 

フロントのエアインレットのフィンの開口です。

 

 

フロントフードは黒にするので、今後

 

黄色→黒→クリア、と塗り重ねることになります。

 

フィンのモールドが埋まらないようにマスキング

 

しなくちゃ、って思ってたんですが、

 

開口しちゃえば塗料で埋まることもないよね、って。 

 

 

ルーターで攻めていって、途中から400番。

 

これぐらい透けてきたら、もう一息です。

 

 

 

綺麗に抜けました (^^)

 

 

アウトレットの方も開口したいけど、

 

ガラスのフィッティングのために裏から削って整形した

 

接着代の部分と重なるのでガマン。

 

 

幸いモールドは十分に深いし、余計な塗料を乗せたく

 

ないときは、この部分のパネルごとマスキングしやすい

 

ので、このままにします。

 

 

ここも悩ましい。

 

くり抜いてメッシュを貼りたい

 

ところですが問題が。。。

 

 

お分かりですか?

 

メッシュ部分の裏にシャーシのダボの

 

受けがあるんです。

 

 

このダボが前後とも正確で、きっちり上下合体

 

できるので、生かしたいんですよね。

 

 

こういうダボ受け。

 

 

メッシュ表現をどうするか考えつつ

 

製作記①を終わります。

 

 

②でボディが黄色くなりますよ (^^)

 

 

もともと花粉症がひどくて、シーズンの最初は熱まで出てしんどいんですが、今年は格別。

 

2月23日に反応が始まって、2週間ダルくてダルくて。やっとここ数日普通の花粉症レベルになってきました。

 

製作もHPの更新もペースダウンでした。ここから加速するぞぉ(できるか?)。。。