【 661 】塗り分け1回目。

 

 

 

 

下半身だけ黒くなりました・・・・・

 

・・・・・まだまだ時間あるって思ってましたけど、もう3月なかば。静岡HSまで2か月ですよ。モトコンポのコトも考えれば余裕綽々じゃないで

 

す、ぜんぜん。ただ、4月から仕事が今までの半分の時間になるので、そこでどれぐらい模型時間が増えるのか、ですねぇ。いっぱい増えるのか、そ

 

れとも思ったより時間取れないのか。。。4月になってみないと分かりませんわ。

 

さて、終日用事に追われた土曜日の夜、マスキングを

 

始めたら12時に完了。塗装は日曜に回すつもりだった

 

んですけど、一晩テープを貼っとくより、すぐに

 

塗装して剥がした方がいいに決まってます。

 

日付変わった真夜中に塗装っていうのもなかなか

 

ですけどグロスの黒を吹きました。

 

 

 

 

 

スパっと一直線の塗り分けじゃなくて、いろいろ

 

面倒くさいラインです。たとえば矢印の所、

 

すぐ上のモール状の青い部分は下側まで青色が

 

回り込んで、凹部から下が黒です。ヘッドライト

 

付近も面倒そうでしょ。

 

何か所かハミ出しやらありましたが、大きな失敗は

 

1か所だけで済みました。

 

 

 

その1か所は右サイドのモール。でかいホコリを

 

噛んじゃったので再塗装。これは一夜明けた

 

今朝やりました。他の部分のハミ出しを磨き落とし

 

たり、塗料の回り不足の所をタッチアップしたり、

 

って修正も今日の午前中に終えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青い所は充分乾燥時間経過してるので、忘れない

 

うちにデカールを。再販の方のデカールは実物に

 

近くて繊細なんですが、文字の輪郭の線が細くて

 

存在感が頼りない。

 

 

 

 

 

 

ので、昔のキットのを貼り直します。

 

繰り返しますが、実車のロゴも線が細くて、

 

再販デカールの方が正しいんですよ。

 

でも、私は模型映え優先で、旧キットの方が好み。

 

ボンネットとグリルの間は幅が結構あるので、

 

スミ入れじゃなくてこの時点での塗り分けに。

 

キリっとしましたね(^-^)

 

 

 

 

 

 

リヤの TURBO も同様に旧版デカール。

 

 

 

 

 

リヤのロゴのうち、HONDA は立体なので、

 

プラ板に貼りました。半ツヤクリア吹いたので、

 

乾燥後に周囲をカットします。また「CITY TURBO」

 

は CITY だけ立体。これを上のTURBO の隣に

 

貼ります。

 

 

 

 

 

さて、なんでツヤ有りの黒にしてるかというと、

 

この赤いラインを考えてなんですね。

 

デカール、塗装、レッドフィニッシュ。。。

 

どの方法にしても、ザラザラの黒面の上では都合が

 

悪いので、いったんはグロスにしといて、赤ライン

 

ができてからツヤを消す作戦です。元の持ち主の

 

お手付き黒塗装を生かしてテスト中。

 

哀れな小鹿ボディ。。。

 

 

 

フィニッシュが一番簡単にラインできるんですけど、

 

シンナーに激弱なのが難点です。

 

左側、怖いでしょ。。。

 

この試行錯誤と結論については製作記③で詳述

 

しますね。

 

 

 

 

 

 

室内とシャーシはできてるので、ボディができたら即完成なんですけど、ガラス着色に2回失敗して次が3回目。またフェンダーミラーの工作で、あ

 

れこれ迷ってたりして、ちょっと停滞気味です。やってるけど進んでない、みたいな。。。定年前の3月、有休消化してのんびり、って夢見てました

 

が、相変わらず毎日パンパンに仕事です ^^; まあ、パンパンなのもあと2週間なので頑張りましょか。。。

 

 

 

 

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    sugi (月曜日, 17 3月 2025 06:50)

    おはようございます。あと2週間ですか…。私もあと2年ほどになりますが、どんなことを考えているのでしょうかね。
    少なくとも制作スペースは今にもまして上がるかな?

    さてこちらの進捗状況ですが、「ほぼ追いつきました。」

    今回は 「3台同時制作」はすでにご存じの通り。さらにターボⅡは、私のお仲間2人に制作を依頼しています。これに加えカブリオレも島田プラモ塾の塾長にプレゼント。5月にはなかなか豪勢な布陣がが出そろうことになりそうです。
    私自身はこの週末、デカール制作やホイールなどの3Dプリントが一息ついたので乾燥を待って、今週中にはクリアかなと思っているところに今回の「シンナー激弱」の話題。とても参考になります。制作記③を首を長くして待つことにします。

    この週末にも皆さんとやりとり。みんなでつくるって、本当におもしろいですね。

  • #2

    模型転倒虫 (火曜日, 18 3月 2025 00:45)

    こんばんは。

    「ほぼ追いつきました」いまさら驚きませんけど、やっぱり早いですねぇ。2週間前に3台とも白のどんがらボディだったのに。しかもデカールや3Dパーツも作りながらでしょ。ボディカラーやどんなホイールを履かせるのか、拝見するのも集合写真撮るのもとっても楽しみですぅ(^-^)

    「制作ペースは今にもまして上がるかな」・・・ということは1週間で3台完成、ぐらいのペースですか (笑)? 完成作保管のために一軒家が要りそう。。。

    ホントにモケトモとあれこれ関わりながらの製作って楽しさ一入ですねぇ。作るのが遅いので、すぐにみんなから1周遅れになっちゃうのが残念ですけど。

    製作記③明日アップ目標です、また覗いてくださいませ。