無事購入できました・・・・・
・・・・・デカール、ホイール、白成型ボディ、と欲しい所がいっぱいなので、どうしても再販品を手に入れたかったんですが、タミヤ発表の発売予
定日に無事入手です。ほっとしました。地元の模型店に予約を入れてあって、今日の昼過ぎ頃に入荷の電話をいただいて、夕方に取りに伺いました。
以下、三重弁での私と店主さんの会話です。「発売予定日ぴったりやったですねぇ。」「そうやね、でもちょっとしか送って来(こ)おへんのやに。7
つ注文したのに3つだけや。」「そうなんですか。最近のタミヤの再販って、発売即完売、って感じやもんねぇ。」「そうそう、3つじゃ、予約の人
の分だけでしまいやわ。ぷはぁ~(おいしそうに紫煙を吐く 笑)」というコトのようです。予約しといてよかった(^-^)
HエンブレムやHONDAロゴは今回追加。ボディ&シートの「TURBO」文字は周りの黒部分ごとデカールになってるのがいいですね。文字だけだと、
部品を黒く塗装しておいてからの貼り付けになって、文字の発色がニブくなりがちですもんね。
モトコンポのデカールが質・量ともに
大幅アップのようです。
クルマもモトコンポも、3色前部に対応した
デカールが用意されてます。
オーディオだと思ってた㉟はモトコンポに
追加されたデカールでした。
ヒケどころか、大穴が開いてる旧キット(下)に
対して、再販品はヒケが最小限です。
パーティングラインは一緒ですけど。。。
ひょっとして、って期待してたガラス部品の
ウェルドラインは同じでした。
ではさっそく。ちゃんとぴったりです♪
このあと余白をキワキワまでカットして、
貼りました。ちょっと追従しにくい感じの
デカールですけど、根気よく馴染ませます。
塗装の塗り分けラインの個人差レベルですが、
私はほんの 0.1ミリ幅が足りませんでした。
向かって右の端ね。面相筆で簡単にタッチ
アップできるぐらいの幅です。
デカール表面のツヤ感が、ちょうど実車の
ビニールレザーの感じなので、コートせずに
このままで。
ちょっと前に床に落として、タイヤハウスの
表面のパテがちょこっと欠けました。
欠けをパテで埋め直したので、
ここだけ再塗装しなくちゃ。
今からメーターのデカール貼ります。明日は今の所、終日模型タイムにできそうなので、内装完成までいけるかな。今回、記事のタイトルをITEMナン
バーにしました。ちなみに旧キットのナンバーは「2430」。4ケタだぁ。。。間が339もあります。25年で339のキットが発売されたんですね。では
また(^-^)
コメントをお書きください
走り屋おやじ (月曜日, 27 1月 2025 12:27)
こんにちは。昔作った青のシティターボは、センターマフラーにしたりステアリング替えたりと、カスタムしている仕様です。
再販シティターボ、僕も何とか1個だけ入手しました。ただ、小さい店は予約分さえ入らなかった状況があります。僕はタミヤについてはすぐショートするので、リアル店舗と通販を並行してこまめにチェックして、入手できる方から買っているのですが、シティはリアル店舗には届いていませんでした。通販も日によって売り切れと在庫ありの表示を繰り返しています。ガンプラで定着しつつある、地方の小さい店には配分しないやり方。悪しき流れ、怒りを感じます。昨年後半に発売された10ソアラは、増産をしたのか相当ダブついているのに。メーカーの追加生産に期待するしかないのでしょうか。こんな状況なので、レストア用のパーツも早く注文掛けないと・・・と焦っております。デカールは大幅グレードアップで良いですね。最悪、これだけでも入手できればと思っています。残っててくれ!
模型転倒虫 (月曜日, 27 1月 2025 23:44)
こんばんは。
昨年の ABARTH 695、FIAT 500、ALFA GTA、と長年再販を待ってたファンの多いキットが発売されて、どれもこれも実店舗では並ぶ間もなく完売でしたね。で、数か月(半年)後に追加生産されて、やっと店頭で見かけるようになる、ってパターンです。「おっ、カーモデルの模型人口、多いんだぁ。」って喜ばしいですけど、「この年代のクルマのキットがバカ売れ=作ってるのはオッサンばかり?」って心配も。。。
私は普段はいち早く購入してすぐに作るぞ、って感じじゃないので、追加生産のタイミングで充分なんですが、今作は5月に間に合わせたいので、一発目の出荷分を買えてよかったです。走り屋おやじ さんはリメイクのためのクリアパーツとデカールを3組ご入用ですよね。箱ごとでは品切れでも、パーツ単位だと買えるモンなんでしょうか? 無事入手されることをお祈りしてます。