あっという間に1月も下旬ですねぇ・・・・・
・・・・・年またぎで結構しっかりした風邪を引き込んで、仕事始めの頃にはほぼ治った感じだったんですけど、しつこいセキだけ残っちゃってシン
ドかったです。薬局で「とにかくセキだけなので、一番効く風邪薬教えて」って言ったら、それなら風邪薬じゃなくて咳止め薬がいいですよ、って。
のど飴と咳止め薬を2回追加買いして、やっと昨日今日は治まりました。もともとセキの出やすいタチで、花粉の季節にもよく出るんですけど、今回
のは特にしつこかったです。さて、CITY TURBO の再販がいよいよ来週末になりました。デカールとボディとホイール、早く欲しい。で、それまでに
内装を仕上げちゃおうってコトでまめに進めてます。
この車は資料画像がいくらでも見つかるので
ありがたいです。右側のライトのスイッチは
太短い形状で、左側のワイパーのスイッチは
扁平な形状なので、プラ棒でこんな風に
自作します。
バリもヒケもパーティングラインも派手だった
ので、丁寧に整形。
ステアリングも含めて、内装の樹脂部分の
色を迷いました。経年変化もあるのかも
しれませんけど、実車の画像でグレーっぽく
見えるのが多いんです。で、シートの黒色部分は
それよりは濃いけど、やっぱり真っ黒ではない
みたいな感じ。
あれこれ考えて、樹脂はクレオスのファントム
グレーに決定。で、シートは調色で、マット
ブラックにちょこっと白混ぜで。
こちらファントムグレーです。
このあとツヤ消しクリアで仕上げます。
シートはボディカラーに合わせてのツートンで、青色ボディだと中央が水色になります。水色部分も黒のサイドサポート部分も柔らかそうな起毛で
す。スエード調っぽい感じ。上述のように、白をちょい混ぜのツヤ消し黒を吹いといてから、スエード表現のためにつや消しクリアを吹きます。ガイ
アのフラットクリアを根気よくしつこく砂吹き。粉吹き状態になるまで重ねます。で、仕上げにクレオスのプレミアムトップコートを軽く乗せて落ち
着かせる、って手順にしてみました。見えやすいように黒背景で撮影。目視ではこれほど白くありません。スエードに見えるだろって強弁するほどで
はないですけど、まあ、フワフワ感は出せたかな。ヘッドレストはするんとした樹脂なのでクリアが掛からないようにしました。
また、フロントシートの2段目の所は黒い
ビニールレザーで、TURBOのロゴが付きます。
旧キットにもTURBOのデカールは入ってます
が、再販キットは周囲の黒まで一体のデカール
なのでそれ待ち。黒く塗った上に青文字デカール
貼るより、絶対発色良さそうでしょ。
床もとっととファントムグレー吹こ、って
思いつつ、念のため実車観察したら、
フロアカーペット(マットじゃなくて)が
ボディ色に合わせた色なのを発見。
インストにもちゃんと指定されてました。
気づいてよかった。。。青が発色するように
まず白サフを。
で、彩度がボディ色よりは低く、シートの水色
よりは高いつや消し青を吹きます。
実車で矢印の辺りが青のカーペットが見える
場所です。
で、コンソールの側面とサイドブレーキの付く
所をファントムグレーで塗り分け。シートレール
もついでにね。
コンソール正面は、小物入れのリッドなどが
実車で真っ黒に見えるので、私もそうします。
こうしといて、半ツヤの黒を塗装。
こうなります。で、塗り分けアト1回。
この部分がシルバーの加飾なんです。
一番上はどうせカセットデッキが付くので
マスキング省略。
めんどくさかったぁ。でも、周囲の樹脂部分と
小物入れのフタの所の色違い=質感違いが
できました。ほぼ自己満足のみだけど。。。
再販品ではオーディオのデカールもあるみたい
ですねぇ。いいんだ、立体的だから。。。
前作と同じやり方でマットも作ります。
80番のサンドペーパーを濃紺で。
赤ボディのシート用の「TURBO」の
デカール貼りました。ほぼ読めないけど、
なんかロゴ付いてるな、ぐらいですね ^^;
これもアトでツヤ消しクリア吹きます。
再販キットのデカールを使って、メーターパネルとフロントシートのロゴをやりますけど、それ以外は内装できました。部品数が少ないのもあります
けど、手を付けて1か月経たずに内装完成って、私としては異例の速さです。嬉しいな♪ 実はシャーシもほぼできてるので、新しいキットが手に入
ったらひたすらボディです。今度の週末、ちゃんと買えますように。。。寒さも風邪もまだまだこれから本番。みなさん、体調にお気をつけて。
コメントをお書きください
sugi (月曜日, 20 1月 2025 05:50)
おはようございます。月曜あさイチの書き込みとなります。それにしても今回なかなか手が早いですな。えっ、発売今週末?あっという間に時間が過ぎている気がします。私にしては珍しく、こちらはKP61全く進んでおらず、やっとクリアが終わったところです。まあ、3月頭くらいにできていればいいかなくらいにしか考えていないので、デスク周りの環境を見直したり、PC買い替えたりといろいろなことを同時展開でやっていればそりゃ遅いですわな。
昨日、KATSUさんの同輩を拝聴してまして、2月にお仲間で展示会をされるとのこと。まさにシティ間に合いそうな勢いですね。私は5月あたりを考えていますので、後出しジャンケンで転倒虫いさんの記事を記事をしっかり参考にさせてもらいながら取り組むことにしようっと。
いよいよ寒さがきびしくなってまいりましたが、お気をつけて。ではまた。
模型転倒虫 (月曜日, 20 1月 2025 22:38)
こんばんは。5:50。。。すごい時間ですねぇ。宵っ張りの朝寝坊の典型の私には信じがたい早朝です。
PC買い替えると初期設定やらあれこれ一仕事ありますよね。とはいえ、ひと昔前に比べたらかなりやりやすくなってる気がしますけど。
私、2012年に初めてのマイPC買った時と、2020年に今のヤツに買い替えた時では、かなり面倒くささに差があったような。
工作机の整備もしっかりやろうとするといくらでもすることありますよねぇ。
まあ、いつもスピード違反みたいな製作ペースですから、たまにはゆっくりめでも(^-^) それでも十分普通の人より早いでしょうが。。。
はい、2月頭に地元の少人数の展示会があります。もちろん絶対100%CITYは間に合いませんけどね笑笑
去年もこの時期に開催されたんですけど、今年も昨年並みの展示卓があるそうなので、地元モケトモ&昨年に続いてのビジターさんで
アットホームな展示会ができそうです♪