ちょっとバタバタしてて、気づいたら師走です・・・・・
・・・・・拙HPはちょうど10年前の12月1日に公開しました。10年経ったんですねぇ。今秋59歳だから、HP始めた時は49歳だったんだ。
そんな節目の日を忘れてて、今日気が付いたら開設記念日から3日も過ぎてた ^^;
機械にもデジタルにも疎くて、デジカメを触ったコトもなかったし、仕事でワープロやエクセルを使うだけで、家のパソコンは模型サイトを
見るだけでした、10年前まで。
2005年からオトナプラモを始めて、7年間は部屋の中だけの趣味。外へ持ち出して展示会に参加する楽しさを知って、同時に思い切ってウェブ
での発信を始めました。(管理人模型歴参照)
作る・発信する・展示会に参加する、となって、とても趣味の幅が広がりました。やってよかったです、つくづく。。。
1年目は月に1000人にも満たないアクセスでしたが、毎年増え続けて、もうちょっとで月に10000人ってトコまで来てました。
でも去年・今年と見に来てくださる人数が減ってて、今年は月に7000人ちょっと。。。
情報発信の主流がSNSになってきたコト、コロナ禍で展示会が中止になるなどモチベーションが下がる人も多かったコト、いろいろな要因が
あると思いますが、そんな言い訳してないで、まずは自分のサイトの魅力を増すようにがんばらないといけませんね。
のんびりした更新ペースだし、内容も特別なものは何もないですけど、連続読み物みたいに楽しんでいただいてる方もいてくださるので、
これからも自分も楽しむコトを大切に、続けていきたいと思っています。
さて、ボディを一からやり直すという、
我ながらアホなのか?って状況のコスモ。
ヘッドライトカバーのフレームは、
1周どころか5、6周回って元に戻り、
モールドを生かして作るコトにしました。
最初からこうしとけばよかった。。。
こんな辺りを丁寧に修正して、
左側のように天地幅を大きくして
大径のヘッドライトがはまるようにします。
前回はランナーの一部だと思い込んで
切り飛ばしちゃった三角窓の金具のモールド。
今回は生かすべく、根元を細く削りました。
最後まで折らずに残せるか、お楽しみです ^^;
フロントのエンブレムのモールドを落としたり、
スジ彫りしたり、記憶に新しい作業を全部もう一度。
整ったかどうかを確かめる、というより、直さないと
いけない所を見つける、ためにファーストサフを。
いつもサフは缶スプレーですが、今回は奥まった
ヘッドライト周辺に何回も吹くコトになるので、
薄吹きできるようにエアブラシで。
今日の午前中にこれを買ってきました。
一番ひどかったのが右ライトのここ。
このブログ書き終えたらパテ埋めします。
自分では脱線した覚えないんですが、スジ彫りの
はみ出しも発見。やっぱりサフは偉大だ。
高松のF さんから来春の四国オー集開催のご連絡をいただきました(前回ブログへのコメント参照)。何回か書いてますが、老父の体調により
ドタキャンの可能性が常にあるんですが、現時点では行く気マンマンです。四国はコロナによる中止の最初期に当たってたので、次回参加
できれば4年ぶり。再会の楽しみな方たちの顔が目に浮かびます♪ コスモを終えてから4月2日までの期間ではもう一台は無理でしょうけど、
過去3年に作ったヤツは四国には初出展なので、それらを抱えてはせ参じたいと思ってますよ。
コメントをお書きください
sugi (月曜日, 05 12月 2022 19:02)
10年一昔とは言いますが、私もこの趣味に返り咲いたのが2000頃だから、もう20年以上にもなってますね。
その割にはちっとも上手になっている気がしないので、まだまだ修行が足りませんな。
コスモスポーツの再制作がいよいよ始まりましたね。
前回とは異なる進め方をされているようですが、同じライト周りの作業で自分も同じ進め方をしていたので接着あとがなかなか消えなかったのを思い出します。色々と試すなかで半丸の棒ヤスリ使い勝手がとてもよく、そのままゲート処理などにバローベの三角を使う今のスタイルになったと記憶してます。
よくお仲間と「2個ニコの法則」とか言って,2台同時制作を話題に盛り上がりますが、現在7台同時に進めている制作も、フィニッシュワークにさしかかり、完成まであと数日というところです。紆余曲折合ったこれまでの過程を振り返ると、決して人前に出せる仕上がりではなく、久々に私も心が折れました。「次回は1台にしっかりとムキアウ制作を大切にしよう。」という気になってます。
12月に入り、より忙しい毎日を感じるようになりました。年末年始に我が家に届くであろう魅力的な新製品も待ち遠しいです。
つくりたいものはたくさんあるんだけど何から手を付けようかあ~こんなことばかり考えているから腰を据えてつくることしないし、いつまでもスキルが上がらない。でも楽しいですけどね。今後コスモスポーツがどんな展開になっていくのか、やはり2周目は経験値が生かされるものですが、ワクワクが収まりませんな。ではまた。
模型転倒虫 (月曜日, 05 12月 2022 23:13)
こんばんは。
年を取ればとるほど日々の過ぎるのが早く感じるって言いますし、実際にそうですが、それでも10年は「あっという間」ではないですね。
本文中にも書きましたけど、49歳と59歳の差はめちゃくちゃ大きいです。子どもも10年前は高校生でした。この間に愛車も2回変わったし。
と、長くやってる割には内容の進歩がないんですが、一つだけ自慢できるのは、10年間一度も悪意のあるコメントやメールがなかった
コトです。もちろんご指摘・お叱りをいただいたコトはありますけど、抑制的・理性的なモノでしたし、そもそも私の表現の稚拙さが招いた
ご指摘ですから、誠実に対応させていただいたつもりです。
趣味のサイトで発信してて悪意・誹謗中傷を受けたら、さぞツライだろうなぁって思いますが、まったくそういう経験をせずにきているのは
とても恵まれてますね。
速づくり&同時進行がトレードマークの sugi さんですが、さすがに期間を短く区切った上での7台同時はご苦労なさったみたいですね。
「久々に心が折れました」って言葉に実感こもってますもん ^^; とはいえ、それが sugiさんスタイルですから、これからも速さと並行製作
に完成度の高さも伴った作品で驚かせてください(^-^)
ダンボさん (木曜日, 08 12月 2022 14:01)
HP10周年おめでとうございます。
しばらく模型イベントにも顔を出せず、ご無沙汰しております。
模型電動士さんと合わせていつも楽しく拝見しております。
模型製作日記も最近はブログがメインで個人でHPを作られる方は少数になりましたね。
テクニックの詳細を載せておられるので、参考にされてる方も多いのではないかと思います。
私もプラモをやめてダンボールに移行して早や4年が経過しました。
最近では企業からの製作依頼案件も頂くようになり、趣味から本格的な副業になりつつあります。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
中どらいち (金曜日, 09 12月 2022 20:27)
はじめまして、中(ちゅん)どらいち と申します。
HP10周年、おめでとうございます。
いつも楽しく拝読させていただいております。
転倒虫さんの文面から本当に楽しんで作っておられるのが垣間見え、毎回『そうそう、プラモって作るとすげー
楽しいんだよね~』という感覚に浸りながら楽しませていただいております。
『昔は自分も必死に作ってたんだけどなあ、自分もまたこんな風に作ってみたいなあ』と思いながら、近年は
全く手を動かさず、気が付くとストックだけは数百箱に…。
でもこの頃、失敗のリカバリーすら楽しんでいるご様子の転倒虫さんの製作記を見ていて、模型の虫が疼き
始めてきました。
棚の積みプラに(気持ちが)押しつぶされる前に、そろそろ何か作り始めようかと思います。
きっかけを頂き、ありがとうございました。
横から駄文にて、失礼しました。
さて、何作ろうかな / どらいち
模型転倒虫 (金曜日, 09 12月 2022 22:59)
ダンボさん、こんばんは。コメントをいただきありがとうございます。
ずいぶんご無沙汰になっちゃってますねぇ。「コロナで中止」の空白の3年、やっぱり長かった(あえて過去形)ですね。
えっ、ダンボール工作4年ですか? もっと時間が経ってると思ってました。してみると、ダンボール作品を作り始められて
割と早い時期からやりとりさせていただくようになったんですね。
依頼を受けての製作メインとなると、展示会に出される作品がなかなか手元になかったりするんでしょうが、イベントも再開され
始めたコトですし、近いうちにお会いしてお話できたら嬉しいです。
当方は進歩もなく毎度同じような製作ばかりですが、本文にも書きましたように、拙いながら連続読み物をアップしてくような
のんびり気分でこれからもサイト運営をしていこうと思ってます(^-^)
模型転倒虫 (金曜日, 09 12月 2022 23:17)
中どらいち さん、こんばんは、はじめまして。コメントをありがとうございます。
チュンドライチ、2翻ですね (^-^) 若い頃は週に2晩ペースで麻雀やってた時期もありました、うふふ。
拙HPを見て「模型の虫が疼き始める」。。。なんて嬉しいお便りでしょう♪ HP運営冥利に尽きますわ。
熱心に作られてた昔・数百箱の積みプラ、かなりの模型キャリアをお持ちの方かと拝察いたします。
中断期間がどれぐらいに渡るのかは分かりませんが、結構な時間が経っているのなら、その間に登場した新しい塗料や道具の
使いやすさに瞠目されるかもしれませんね。大量ストックに部屋と気持ちを押しつぶされる前にぜひぜひ製作再開なさってください。
で、どこかの展示会でお互いの模型を見せっこしながらお話できたらいいですね。
善は急げ、手始めの一箱を作られたら、また近況などお便りくださいませ。