文中の緑色の文字は、「愛用道具紹介」に、画像&紹介記事があります。〈 〉は記事NO.

ケンメリ & Z 街道レーサー 製作記 ②今さら仮り組み

最近、製作序盤の仮り組みが雑になってる自覚があります。そのせいで、つや出しまで終わったボディに軸打ちの穴を開けたり、

 

塗装後のパーツを削って合わせたり。。。まあ、後でもなんとかなる部分と、絶対に先にやっとかなければならない部分の見分けに

 

慣れてきたとも言えるんですけどね。製作記②では、その反省の元、合わせとくべき所をしっかり合わせようと思います (^^;)

 

 

 

ケンメリのフェンダー継ぎ目、まだ整ってません。

 

この写真の後、3回目のサフを吹きましたが、

 

まだ直し必要。

 

 

 

 

そのうち終わるでしょうから、以下省略 (^^;)

 

サフの繰り返しで、モールドが埋まらないように

 

エアアウトレットの部分をマスキングしてあります。

 

 

 

 

 

リヤタイヤは、

 

これぐらいの仮り組み

 

でスタート。

 

 

 

ちょっと高いので、

 

 

 

 

ほんの1ミリ

 

下げます。

 

 

 

ホイールはフジミの

 

ハヤシを使用。

 

フロントはこのキットの爆弾でした。

 

 

 

ノーマルボディ用のパーツしか入って

 

なくて、普通に組んだらこの通り。

 

 

 

なんぼなんでもコレはひどくない

 

ですか? 子どもさんや初心者の方が

 

コレにぶち当たったら、プラモ嫌いに

 

なっちゃうんじゃ・・・。

 

 

       フロント、リヤともに微妙な位置合わせを繰り返して、カッコよく見えるポジションに収まりました。


   かなり繊細で高等な技術を使ったので、できれば公開したくないんですが。見たいですか? うーん、仕方ない、お見せしましょう。

 

            ↓

 

 

            ↓

 

 

            ↓

 

 

            ↓

 

        

            ↓

 


  フロントはジャンクのポリキャップをかませただけ。             リヤはパテと接着剤で固定しただけ。

 

       とんでもない適当細工です。だから見せたくないって言ったのに (^^;) 何もかも真っ黒に塗っとこ。。。  

 

 

フロントはポリキャップで延長した分、付属の金属ピンでは長さが足りないので、2ミリ径の真鍮線を刺しました。リヤもキットのシャフトでは

 

トレッドが少し足らなかったので、同径の真鍮線に置き換えてます。

 

 

 

 

 

こちらは Z のタイヤ。

 

 

タイヤも、ワタナベのホイールも、

 

キット同梱のものを使います。

 

 

 

 

それにしてもこのバリ。。。

 

今までお目にかかった中でダントツトップです。

 

 

 

 

 

ケンメリほどひどくは

 

なかったですが、

 

こちらも位置調整は

 

必要。

 

 

 

 

 

 

 

 リヤは1ミリほど下げました。

 

 

 

ツライチじゃなくてハミ出しに!

 

 

 

 

フロントはキットのままで位置は

 

OKですが、上下左右にアソビが

 

大きくてグラグラ。

 

 

ポリキャップの薄切りやら、

 

プラ板のカケラやらを使って、

 

カチっとさせました。

 

 

ボディがでかい上に、さらにオーバーフェンダーも巨大なケンメリは、タイヤが少し潜り込み気味のセッティング。

 

Z はスリムなボディに、はみ出し気味のタイヤが強調されるスタイルに。それぞれこんなイメージだったと思いませんか?

 

で、箱絵もそうなってました (^^)


 

 

ケンメリの4面一体のガラスは、両サイドで少しスキマが空きます。


 

 

 

 

 

 

こうやって、1枚ずつ接着すれば

 

解決です。

 

 

 

 

対して、Zのガラスは、同じく

 

4面一体ですが、ぴったりフィット。

 

 

 

 

細工不要♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまで、外装パーツもガラスも良好な Z ですが、

 

 

なんせ正体はこういうキットですから、どこかに

 

 

爆弾があるはずですよねぇ。

 

 

 

 

せっかく仮り組みしてるのに、ドアの内張のパーツ

 

入れるの忘れてた。

 

 

えっと、パーツはどれだぁ・・・・・・・・・。

 

 

あ、そう、ないのね (^^;)(^^;)(^^;)

 

 

 

 

 

インテリアがバスタブ型じゃなくて、

 

ドアの内張もないってことは、ダッシュボードは

 

どうやって固定するんだ?

 

 

 

あ、そう、こっちにくっつけるのね。。。。。

 

 

フロントガラス以外はスモークにしちゃうので、内装を凝る気は皆無ですが、ドア裏の目隠しぐらいはやっとこ。。。


はい、一丁あがり! えっ、これだけではあんまりだろって? 

 

  

 

でも、完成後に見えるのは、たったこれだけなんです。

 

モーターライズ仕様なせいでシートもかなり前寄り。

 

さらにステアリングホイールも付くし。

 

 

 

 

インナードアハンドルやグリップを付けようとしても、

 

付ける場所に困りそう。却って不自然になる気がします。

 

あくまでフタをするだけと割り切るコトにします。

 

 

 

 

ダッシュボードは問題なし。 

 

組説通り、ボディに接着すればいいみたい♪

 

 

 

両車ともドアハンドルを削り落としたので、自作しなくちゃ

 

なりません。

 

 

 

 

マスキングゾルでコート & パテ 作戦で。

 

 

 

パテ硬化後に外して整形しようとしましたが、薄っぺら過ぎて

 

うまくいきませんでした。

 

 

 

 

仕方ないので・・・・・

 

 

 

・・・プラ板で。

 

 

 

 

パテと違って、接着面の凹凸ができないので、

 

軸打ち接着できるようにします。

 

 

 

 

 

こんな風にして、

 

 

 

 

こういう結果。

 

 

 

 

両車ともここはクロームぴかぴかなので、

 

後ほどメッキ塗装です。

  

  

 

ケンメリの外装改良のヤマ、フロントの

 

帳尻合わせにかかりましょう!!

 

 

 

 

ボンネット前端をぐるりと囲む加飾部分は、

 

超ありがたい今キットの追加パーツを利用。

                製作記①参照)

 

バンパーは少々削って形状を直せばOK。

 

 

 

で、ヘッドライト&グリルをどうするか?

 

 

 

 

 

同じアオシマの GT-R のパーツを使います。

 

私の郷愁のケンメリ族車は Rグリルなんです!!

 

 

 

このパーツ、リヤのパネルと同じランナーなんですが、

 

ほんの5,6点の部品だけなのに、ランナー価格800円!!

 

 

 

「Rグリル、欲しいでしょ? ね!」って価格設定ですね。

 

高価なパーツ、慎重に加飾部分を切り取ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

これで、「実車と違う」状態だった加飾部分が解決 (^_^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ケンメリの顔らしくなりました。

 

 

8年越しのリベンジ。。。

 

 

 

 

ここはメッシュに置き換えます。

 

 

 

 

加飾とスムーズにつながるように、

 

 

 

 

バンパーのカドを削って整形。

 

 

 

 

 

 

 

バンパーも加飾部品も、すっきり格好良く見える

 

 

 

ように、パテも使って形を整えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

昔、グリル & クローム加飾の改修をやれなかったGT-Rと顔の比較。うぅ、嬉しい! 

 

 

この部分は、①:大外をクローム加飾とバンパーが囲んでいて、②:その内側、一段引っ込んでグリルの周囲にも囲みがある(オレンジライン)、

 

っていう二重構造なんですね。 キットのままだと、それが一重になってるのが矛盾だったワケです。

 

内側の囲みは横から上にぐるりとプラ板を貼って、削らずに残した下側のモールドとつながるようにしました。

 

 

 

 

 

パテ・サフ・研磨は

 

4ループで終了したので、

 

Z とお揃いの

 

ライトガンメタルに塗装。

 

 

リヤパネルはそのまま使います。

 

 

 

ただし、SKYLINE と GTR の

 

モールドは落とします。

 

改造車らしくエンブレムなし

 

で仕上げるので。

 

 

 

バンパーはフロント同様カドを

 

削って整形。

 

 

 

Z の外装フィッティングはヘッドライトと

 

ウィンカーで終わり。

 

どちらも問題なしです。

 

 

 

 

ワイパーもきっちり良い位置に納まります。

 

せっかく良好な「合い」なので、根本を

 

残して、エッチングのワイパーと組み合わせ

 

ましょう。

 

← 根本を切り離して、エッチングワイパーを

 

  被せられるように細く削ります。

 

 

 

   KA models のエッチングを使用   →

 

   こんな風に被せて、瞬着をちょこっと。


 

 

 

 

 

 

 

 

あとは、ボディにつけたりハズしたり

 

しながら、ガラスに合うように

 

微妙に曲げを調整。

 

 

 

 

 

 

 

ケンメリの方は、MODELER’S のを

 

使用。

 

 

 

元のパーツはダボなしで

 

イモ付けの設定だったので、

 

エッチングにアルミ線をくっつけて

 

軸にしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Z の方の根本も黒く塗装して完了。

 

 

 

 

これをつけるのは完成間近な頃なので、

 

それまで大事に保管。

 

 

 

左右が分からなくならないように

 

しまっときます。

 

 

                  製作記③はこんな辺りから始めます。お楽しみに (^_^)