サバンナ RX-3 製作記 ⑤完成作画像

今回の転倒ポイント (T_T)

 

*下拵えの際、Cピラーの加飾の塗り分けラインをちゃんとケガいておかなかったせいで、終盤にとんだ足踏みしちゃいました。猛省。。。

 

 

正面近くのアングル、フェンダーの張り出し具合とトレッドの分かりやすい写真です。フロントタイヤはフェンダーアーチより下げるために、ツラよ

 

り少し引っ込め、リヤはツラツラになるように工作しました。

 

ガラスの着色、ちょうどいい濃さにできました。うっすらグレー。。。

 

淡めの黄色と黒が同居なので写りにくいですが、チンスポのカーボン模様見えますか? ここをツヤツヤカーボン仕上げにしたのはお気に入りです。

 

ヘッドライトカバーとドアミラーはグロスの黒で合わせました。ヘッドライトカバーはガンプラのアフターパーツのモノアイです。サイズぴったり。

 

ドアミラーはたぶんフジミのブラックバードに入ってて使わなかったヤツです。ルーフっぽいミラーなのかな?

 

Cピラー上の加飾の塗装失敗はこのサイド。結局、メッキ塗装をやり直して、シルバーとの塗り分けはあきらめました。

 

たくさんあってメンドウでしたが、フェンダーをリベット刺しにしたのは完成後も目立ちますね。やった甲斐があります♪

 

ブレーキの自作、リジットサスのバイパス改修のやってよかったぁ、ってアングルです。ワイパーのガラスへのフィット具合は実物より写真の方がよ

 

く見えます。不思議。。。

 

ワークスフェンダーの裏側のボディパネルが全カットじゃない、って切り落とす直前に気づけてよかったです。うたたね さんにいただいた実車画像の

 

おけげですねぇ。

 

スクエア型のマフラーエンドが個性的で面白いので、キットの部品そのままにしました。

 

超深リム&極太タイヤ、この車のハイライト♪

 

テールライトの塗り分けはとってもメンドウ。まずまずうまくできたから報われました。

 

1月にレーザープリンタを購入したので、有効利用して自作デカールをいっぱい貼りました。今後も活躍してくれそう。

ナンバープレート・エンブレム・ルーフ、の

 

ロータリーマークの頂点が一直線になるよう

 

気を付けました。ついでに言うと、ワイパー

 

とルームミラーのステーも含めて一直線です。

 

 

 

 

 

 

今作は名古屋オー集のモケトモ企画に出展したくて製作したモノです。PROJECT F号にしたので、HSで展示するのも楽しみですねぇ(^-^) 名古屋

 

の合同企画は「ロータリー」テーマだったので、旧作のコスモも持参することにして、前日に2台の記念撮影して遊びました笑。

これまた前日の準備。こんなポップを

 

作りました。